Skip to main content.

ダイソン問題解決ワークショップ

問題を発見し解決する

中学校技術・家庭科技術分野を中心に実施、2010年の開始以降、約9,000の生徒が体験してきました。

2015年度「キャリア教育アワード」中小企業の部において経済産業大臣賞を受賞

ワークショップ概要

デザインプロセスを通して

ダイソンのエンジニアが実際に行う、アイデア出し、スケッチ、試作品製作、発表というデザインプロセスを通した学びの実践です。

生徒たちが自ら、生活の中にある問題を見出し、その問題に対する解決策を考え、3Dモデルの試作品を作ります。そして、そのアイデアをまとめ、自分たちが技術的に思考した過程を発表します。

エンジニアの仕事への興味を喚起し理解を深めます。


ワークショップ構成

3部構成、4-5時間

1.事前授業(教員実施)

ダイソン掃除機を通して分解組立を行い、エンジニアの行う問題発見・解決についての思考を深めます

2.ワークショップ(財団講師)

エンジニアが行う問題解決についての学びを深めた後、生徒自らがエンジニアとなり、グループワークで問題解決に挑みます。

3.発展授業(教員実施)

振り返り


問題解決策

創造性に富んだ解決策

生徒が見つけ出す問題の中で、「机がガタガタする」という点は多くあがります。

それに対する解決策は様々です。接地面が少ないからガタガタすると考えたチームはコの字型の机、足一本一本が調整できればいいと考えたチームはねじのように調整が効く机、そもそも地面に設置するからぐらつくと考えたチームは天井から吊るすアイデアを考え出します。

彼らの常識にとらわれない発想はとても大切なのです。

続いて

問題発見課題解決プログラム

詳細はこちら